- このトピックは空です。
-
作成者トピック
-
totsukachannel
キーマスター -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ピンスコ
ゲスト購入してから1年5ヶ月、なかなか遠くに走らせてあげれてませんが、マン防終わったら隣県を越えてツーリングしに行きたいと思います。
お金あったらホイールの色変えたいなぁ。
みずのえ
ゲスト写真は2月26日の納車日に撮りました。
シグナスグリファスと迷っていましたが島田さんの動画を見比べてNMAXにしました。
通勤、週末のツーリングにも使える良いバイクと思います。
特にフロントタイヤの接地感が良くバイクっぽい動きも楽しいです!
買って良かったと思いました。
これからもお身体に気を付けてください。
和歌山みかん
ゲスト当時、グーバイクで日本一安かったのが地元のお店だったので買わなきゃ損だと思い、NMAX2019年型を発売当初に購入し、リターンライダーとなりました。
おそらく安かった理由は、バイク屋なのに自転車操業で、後に夜逃げしたとか噂されていました。
納車されなかった人もいるとか?
2021年の春に車に当てられてケチが付いたので、2021年型発売と同時に乗り換えました。
走りのフィーリングは2019年型の方が好きだったなぁ…。
我が道を行くヤマハらしくなく、PCXに寄せすぎかも?
リターンからの勢いで中型からの大型免許も取得しましたが、
大型バイクに近づくと、怯んでしまってNMAXだけになってます。
お気楽なので、月1000kmペースで走ってます。
ちみちゃん【魑魅魍魎・跳梁跋扈】
ゲスト我が家のN-MAX155です
2021年3月、某所で19年式2,300kmの中古車を購入
その翌月には、崇拝するチェ島田氏のいらっしゃるYSP横浜戸塚(近所のヤマハ店とも言う)にて「R6ハザードスイッチ+電球のフルLED化」を敢行。現在に至ります
この先、手元にあるSP忠男のチタンマフラーを付けたのち、のんびりとリアのトップケースを搭載する計画です
またWebで予約した後に、点検・整備の相談に伺います。これからも宜しくお願いします!
いさましいチビのミニボーター。
ゲスト釣-リングの相棒としてあっちこっち行ってるけどバイクの写真はまったく撮ってないことに気が付きました。
かろうじてスマホにあった写真を奉納いたします。
スクーター大好き
ゲストMAX祭り!
NMAX出た瞬間に買いました!
ちょっと古いですが2016年の写真です。
スクーターは便利で気軽でバイクの楽しみを味わえる、初心者からベテランまで乗れる最高の乗り物だと思ってます!
島田さんやナナハンさんにも、もっとスクーターを好きになって欲しいなあと思ったり。
YSP戸塚チャンネルも、モーターファンタジーも楽しく見てます!
コロナのお話もありましたが、お身体ご自愛ください。
また楽しい動画を楽しみにしています!
なお360GS(ナオサンロクマルジーエス)
ゲスト以前勤めていた会社が、鈴鹿8耐に参戦しており、会社が作った仕事で使うソフトが、あまりにも使い物にならないため、こんなソフトなんて、8耐で言ったら、レースにならないと社長とケンカして退職する事になりました。
次に決めた職場が、渋滞する地域だったため、125ccのスクーターを探す事になり、候補に上がったのが、NMAXでした。可変バルブの付いたブルーコアエンジンが魅力で、早速レッドバロンに見に行ったのですが、そこにあった中古のPCXが安かったので、つい魔が刺して契約してしまいました。
しかし、そこの会長ともすぐにケンカして退職する事になり、PCXの出番が無くなり、レッドバロンに引き取ってもらいましたが、ハロゲンランプモデルは売れないと、5万円にしかなりませんでした。
せめてPCXの写真を、お供えさせていただこうと思いましたが、まさかの一枚も写真を撮っておらず、これも全てNMAX神様からの、私への戒めと悔やんでも悔やみきれずにいます。
こんな内容でも、お供えになりますでしょうか?
人畜無害の週末ヲタライダーセンリツケン
ゲスト中華製のロングスクリーンに拡張スクリーンを付け、更にグリップヒーターとナックルガードを付け、バーエンドミラーにしてます
人畜無害の週末ヲタライダーセンリツケン
ゲストお供物が少ないとの事なので私の最近のNMAXをば
最近は寒かったので、防寒用快適装備とガチライダー出立ちで走ってます。
周りが見たら、スクーターになんて格好だとひくかも(;´∀`)
ドーショバー
ゲスト3月4日に納車を待っていたXMAXが来たので報告いたします
ちょっとだけ乗ってみました、想像以上に静かでスムーズでめちゃくちゃ乗り心地いいです
風防効果もバッチリでどこまででも行けそうです
テントを積んでツーリングに行きたいです
fukken(非公式ワーム)
ゲスト僕のバイクではありませんが、3月4日のラジオで投稿が少ないと聞いたので、賑やかしにうちの父親のバイクを投稿します。
昭和26年生まれの70代で高校生の頃から二輪の免許を取り(だから小さなバイクで試験を受けて免許の資格だけは大型二輪まで乗れる)、特にバイクが趣味というわけではないので日常の足として125ccクラスや150ccクラスの小さなバイクを乗り継いでいます。
このNmaxは、以前乗っていたマジェスティSが古くなって故障が増えてきたときに、いよいよ買い換えを検討したタイミングで店頭に在庫があった適当な排気量のバイクがこれだけだったという理由で選んでいました。(父は基本的に物にこだわりがない)
元々バイクで中部横断道を通って静岡から山梨県の甲府にあるお取引先を訪ねたりしていたので、走行性能に余裕ができたことは満足していました。
しかし、夏に趣味の鮎釣りに行くのに、マジェスティでは足元にビクを置くことができて積載性能でとても気に入っていたので、不便になった部分もあって不満を言っていたこともあります。
万能のバイクはないってことですね。
自由な浮き雲
ゲストこんにちは 初投稿のXMAXオーナーです
祭り待ちわびてました
マフラー(BEAMS) シート(ツーリングコンフォート)にカスタムしてあります
XMAXは街中もいいですが、峠でこそ真価を発揮するバイクだと思います
写真はツーリング時浜松の船明ダムをバックに撮影しました
後、自分が尊敬してるのは島田さんです
これからも応援してるので身体に無理せず頑張って下さい
キンちゃん
ゲストNMAX大好き 名古屋のキンちゃんです!
門前町とNMAX155をカッコよく撮ろうと思ったのですが、大好物の赤福にピントがあってしまいすみません(泣)
でもNMAXと赤福の相性はバッチリでした!
人畜無害の週末ヲタライダーセンリツケン
ゲスト供養にもう一枚
人畜無害の週末ヲタライダーセンリツケン
ゲスト今回のお供物は、カレンダー企画にも投稿したものですが、カレンダーでは不採用となったので、供養のために送ります。
写真は京都の亀岡です。
-
投稿者返信