- このトピックには348件の返信、1人の参加者があり、最後に
ペッブルにより3日、 18時間前に更新されました。
-
作成者トピック
-
totsukachannel
キーマスター -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
まつもん
ゲストみなさん、こんにちは。
【あなたの夢のラインナップ】
①FJR1300AS
大きな車体と数々の電子制御機能に一目惚れしたバイク。
現在のメインマシンです。
②MT-15(or MT-25)
近場の足代わりに。
XSR155もいいけど、MTの厳ついフェイスがお気に入り。
どちらを買おうか1年近く悩んでいます。
③ホンダ NR
販売当時はフェラーリF40の2輪版と言われたスーパーマシン。
性能は現行のSSのほうが上ですが、90年代にTZR250R 3XVを廃車まで乗り回していた
当時から憧れの存在でした。
偶然でも手に入れたらあの世に持っていきたい。
以上です。
きー太郎
ゲストお疲れ様です。きー太郎です。今回のテーマですが、正直自分もナナハンさんのようにバイクで家を囲みたいです。ですが、それではテーマから逸脱してしまうのでガマンして3台に絞りました。
1.ドリーム50
既に所有しているので、今後の夢のカスタム話を…
ハイカム、ハイコンプピストン、乾式クラッチ、6速クロスミッション、その他見た目に関する部分、目指せ車重60kg台!
2.SR400
35周年モデルです。以前所有していましたが、諸事情で泣く泣く手放してしまいました…前回サボってしまったカラー自慢も含め、写真を添えておきます。失くしてからこのカラーの美しさを再認識しております…
3.スピードトリプル1200RR
とても気になっています。見た目といい、エンジンといい、音といい、トライアンフは本当にいいものを出してくれました。是非ツアラー兼スポーツ要員としてうちに来て欲しいです。
ちなみに前々回の夜桜の写真はシャッター速度13秒、F値2.0、ISO400で撮影しました。
CANMA_U
ゲスト「あなたの夢のラインナップ(3台まで)を教えて下さい!」
この3台でお願いします!
2015年式 SR400 ライトレディッシュイエローソリッド1(60th Anniversary)
2018年式 SR400 グレーイッシュブルーメタリック4
2021年式 SR400 ヤマハブラック(Final Edition Limited)その日の気分で色を選んで出発したい…
でも、2台あっても1台に偏り気味なので、3台は無理そうです…orz
オレこの任務が終わったらまたバイクに乗るんだ@サウジ
ゲストいつも楽しく拝聴いたしております。
【あなたの夢のラインナップ】
当然なかなか絞り切れないのですけれど、なんとか3台に絞りました。
そのかわりに仕様やカラーはわがまま言い放題です。古いバイクについても状態は当時の新車相当ということで。そのくらいイイですよね、夢のラインナップなのですから。私の好きな、コンパクトで、軽くて、速いバイクを選びました。
1.YZF-R1 2022年式 ある意味、現在の究極ですので。ただしカラーは青/グレー、フロントフォークアウターは金色で。
2.TZR250R-SP 1991年式 2ストの経験はほとんどないのですけれど、一台は普段に使いやすいシートが低くて非常に計量なのが欲しいので。40馬力規制前モデル。
3.YZF-R6 2026年式の黄色、と言いたいですところですが、流石に発売済みの市販車でないと妄想にもほどがあるので、「いまのところの」最終型(復活を待ってます)、ただしカラーは黄色に黒のスピードブロックで。最近まで2006年型に乗っていたのですけれど、甲高い咆哮をあげるエンジン、外観デザイン、軽くてタイトな運動性能、すべてが斬新でとても楽しいバイクでした。外観は2006-2020まですべてチャーミングなのですけれど、特に2006年型の外観を初めて見たときには、エアダクトというよりは左右に割れてるフロントカウル、さらには前方に向かって鎌をもたげた、羽のようなパネルをもってサイドカウルとする狂気のデザイン(ほめてます)にクラクラしました。しかもあのパネル、側面が微妙に外側に向かってうねっているのですよね。すばらしい。排気量的にも私のような素人でも状況が許せばスロットル全開にできますし、愛着についていえば、この1台かもしれません。しかし、2017年型はデザインがR1に寄せられたとはいえR6らしさをしっかり残しており、操縦性も歴代最軽量のスペックを誇る2006年式よりも軽快になっているので、悩んだ末に「いまのところの」最終型を選びます。
YZF-R6 2006年式(黄)、2016年式(黄)、2020年式、というのも魅力的ですが、あまりにも偏っているので、夢のラインナップとして多様性をもって考えてみました。ああっ、でもVTR1000 SP-2もTRX850(青)もDaytna675も欲しい。
灰色ワッチ
ゲスト島田さん、ナナハンさん、原付さん、こんばんは。
お題の【あなたの夢のラインナップ】ですが、私がカネ💰に糸目を付けずに揃えたいラインナップは、
第一位:V-MAX-1700
第二位:STREET-TRIPLE(旧型)
第三位:TT250R(白赤)
以上です。
STREET-TRIPLEは既に手に入れました。
V-MAX-1700はカネ💰さえ有れば大丈夫でしょう。
<p style=”text-align: left;”>しかし、TT250R(白赤)はまるで見当たりません。やはりどうしても手に入れたいので探し続けます!</p>
<p style=”text-align: left;”></p>
siba カピバラ
ゲスト島田さんナナハンさん原付君さんお疲れ様です。
お題の夢のラインナップですが。
①MT-09 2型 現在乗ってるdr-z400sを購入する前に購入直前まで行った車両でいつかは乗ってみたいバイクですね。蛍光イエローのホイールにグレーのボディカラーが好きで三気筒エンジン。ほんとに最高です。
②TE250i オフロードをやってるので2Stレーサーはやっぱり憧れです。かっこよくて速くて軽い。いつかは所有したいですね。
③dr-z400s 今現在乗ってるんですがmt09を探して貰ってるときにたまたま店に置いてあって一目惚れで即購入。モタードホイールと入れ替えてオンオフ兼用で楽しんでます。軽い車体に400ccのトルクお化けのエンジンで峠に林道にめちゃくちゃ楽しいです。これは手放せない。
ngosP1わーむーん公式
ゲスト春や秋の気温18渡~24渡位は冬ジャケットのインナーを抜いてベンチレーションで調整してます。
それ以上の気温ではメッシュになるので3シーズン用の出番はないですねー
あとは地元と山間部で気温差が大きいので防寒インナーやウインドブレーカーで調整ですねーじゅんぼ〜
ゲスト<p style=”text-align: left;”>同じジャンルの車種3台なんて持て余してしまうので、役割ごとに3台選びます。</p>
<p style=”text-align: left;”>①グース(メイン機)</p>
常に乗っていたいくらい大好きなバイクなので、オンロードはオールマイティこいつで十分です。街乗りからツーリング、いつかはサーキットも。
<p style=”text-align: left;”>②GAG(おもちゃ用)</p>
高校時代どうしてもこれに乗りたかったけど、結局GS50を買ってしまったので叶いませんでした。未だに未練があるので、いつか絶対買います。写真はスズキ歴史館で撮ったものです。
③オフ車(災害/林道用)
台風や雪の後は、オフ車があればかなり助かります。気軽に乗れるDF125E/ジェベル125か、高速に乗れるDF200E/ジェベル200か、グースと同じエンジンのDR250S/ジェベル250(SJ44A)か。
オフ車が得意”だった”スズキだけに、悩みますね〜。国内ラインナップはいつ復活するんだ…
guido(グイド)
ゲスト島田さん、ナナハンさん今晩は。初投稿です。YSP横浜戸塚さんの近くに住んでおりますが、家のもっと近くに別のバイク屋さんがあり、もっぱらそこのお世話になっております、スミマセン。
そんな私の夢の3台ラインナップですが、まず差し当たり私のこれまでの車歴を振り返り、その中から2台を…
我が家のフラッグシップは、TY50,RD250,RZ350, SRX400,XJ750E,FJ1200,TDM900, XJ6diversion,XSR900(2020年式)とヤマハ筋で、現在はちょっと一休みでマジェスティSに乗っております。
この忠実なヤマハ車歴を踏まえ、第2位はRZ350、白地にブルーのラインがフロントフェンダーとテールカウルに入ったあの初期型。
第3位はXJ750E、シルバーに青白のラインがRZのように優美に引かれたモデルです。現行XSR700にもあのラインが引かれており、それはそれでそそられますが、やはり当時のオリジナルが素晴らしいです。
そして栄えある第1位、発売待たれるXSR900!バイクに乗り続けて45年、おそらく最後の大型バイクとなるのでは…..との思いも込めて、この1台にバイク人生の集大成を担わせようと考えています。(もちろん、大型が無理になってもダウンサイジングして乗り続けるつもりですが)
もしこの3台がそろったら、クルマを処分して今のカーポートをガレージに建て替えなければなりません。でも2位と3位のベストコンディションの個体は、ヤマハプラザにしか無いんでしょうね。金銭面も含め、『夢の』ラインナップですね。
余談ですが、SRXのタイトな走りも大好きでした。その延長で、もしもう1台増やせるなら、ナロウなフォルムとタイトな走りのYZF-R7も加えたいところです。
RZが仲を取り持っくれた妻はバイクに理解があり、本人も当時の中型免許で現在スクーターに乗っておりますが、まさか私がこれからまた大型を手に入れようと目論んでいるとは、夢にも思っていないでしょう。今後どのように切り出すかが大きな課題です。
以上、バイク爺さんの大それた野望を語りました。これからも楽しい放送をお願いします。視聴しながらクスクス笑っている私を見て、実は妻も何かを感じ取っているのかも知れません。
イケメン絶滅計画
ゲスト【あなたの夢のラインナップ】
①セロー
②SV650
③ボルト
です。
①セローは,普段使い&「走ったことない小道」探検用です。他の2台は入れ替わっても,セローは外せません。
②SV650は,スポーティーにも走りたい時&中距離ツーリング用です。
③ボルトは,マッタリ走りたい時&長距離ツーリング用です。
①と②は持っているので,あとは③を手に入れればコンプリートです!
SlipperyRider
ゲストこんにちニャ! ロー→セコの変速でリアが滑りまくりのスリップリーライダーです。
「夢のラインナップ(3台まで)」となると、私の場合はイカのような感じになりそうです。
1. MT-07 (通勤を含めた普段乗り用およびツーリング用)
2. YZF-R7 (遊ぶ用)
3. トリシティ300 (雨天時用のLMWは外せません)
色はディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)で。
もっとラインに追加していいんだったら、YZF-R15とかGSX-R125とかも入れたいんですけど、制限が「3台まで」だったので、泣く泣くカットしています。
ところで、今回の「お題」とは『まったく関係ない』のですが、皆さんは春・秋にバイクに乗る際、ウェアはどんな感じの物を着ていらっしゃいますか?
夏!とか冬!とかだったら、フルメッシュのジャケットだったり、防寒最優先だったりで良いのですが、その中間的な時期に着るもので迷っています。
皆さんのお知恵を拝借できれば幸いと存じます。
ちなみに、私はワイシャツの上にプロテクターを着けて、その上にユニクロのブロックテックパーカ(3Dカット)を着ています。
よろしくお願いいたします。
ぽんきち
ゲスト夢のラインナップとして3台選ぶのであれば、
XT660R
XT660X
MT-03(元祖の660のやつ)ですね。
しゃーべっと
ゲストいつもお疲れ様です。
夢のラインナップの3台ですが。。。(150㎝での足つき感)
①スーパーカブ110 (ヨシ!!)
②GROM (ヨシ!)
③W175 (知らないけどおそらく足ツンかな?)
カブは乗りやすさとレトロ感が最高ですので外せません!
だいたいカブですれ違うのは銀行員のおっちゃんw
GROMはカブにはない時計とシフトインジケーターが付いていて羨ましいです。
W175はどこかの納車動画を拝見しておしゃれだな~って思いました。
現在ずっとカブですのでミッション特有のシフトチェンジをガチャガチャして楽しみたいな~
ハッチ‼️レブルと革ジャン
ゲスト<p style=”text-align: left;”>夢のラインナップ</p>
レブル250モンキー125
GROMの3台です( ̄O ̄)
低身長の自分には此がベストチョイスでーす🎵
森の熊
ゲスト夢のラインナップ…叶うのであれば、
・SRX600:前期
・SRX400:後期
・SRX250:後期
のSRXが欲しいです。
ただひたすらに『道を相手に走ること』に没頭できるバイク達ですよね…
2010年、いろいろなことがあり、一度バイクを降りました。
事故歴があったので買値が付かなかったSRX400、
遠いところから来ていただいた買い取り業者に『手ぶらで帰るのも困るでしょう、1円でいいですから、処分してください。』と無理やり押し付けてしまった夜のことを思い出します。
今思えば、あいつはどんな気持ちでトラックの荷台に乗っていったのでしょう。
もう影も形も存在しないでしょうが、もし今手元に戻ってくれれば、あの時やってあげれられなかった整備も修理も走りもしてあげたい…そんなことを考えるとちょっと切なくなってきました。
-
投稿者返信