【トリシティシューティングブレーク】西日本の旅4

バイク記事

遂に4日目の旅がスタートした。昨日はたくさんの視聴者様とお会いできて、しかも宿がすごく良かったのでかなり充実した1日だった。この旅全般に言える事だが、基本的に時間に追われている。明日は8時出発だが6時に起きよう。かなり余裕なはず。そんなふうに思いながら6時に起床成功、そして軽く温泉に入り、出支度も完了して時計を見ると7時。これは1時間の前倒しだ!出発しようとするとナナハンさんが腹痛に。そのままトイレから出れなくなり出発は8時。ある意味全て予定通りなのだ。

とても良いホテルで1泊素泊まり6600円。驚異的なコスパ。オールドイングランド道後山の手にお世話になりました。
広い温泉付の綺麗なホテル。トリシティが似合う。

ホテルを出発しようとすると、1台のカスタムトリシティが。視聴者の方がお見送りに来てくれました。そして意気揚々と出発!いきなり見たことのあるバンディットが。ゆうゆうさんだ。こんな大きな町で偶然にしては出来過ぎのタイミングだ。そのまま3人で集合場所のめがね橋を目指す。途中で我々はコンビニピットイン。その後ゆうゆうさんと別れて我々はモタモタ移動する。ここでのもたつきが後に悲劇をもたらすのだ。各駅停車頻尿喫茶号の旅は、遅刻を繰り返しながら続くのだ。

朝イチに来てくれたオトモダチ。
薬局で薬を購入。我々は様々なモタつき方を駆使できる、遅刻のエキスパートなのだ。

山間部に入ると、素晴らしいツーリングロードになっていた。全般的に四国の道はライダーにとって天国だ。こんなところに生まれたらバイク好きになるに決まっている。

山々は高く、谷は深い。圧巻の自然が延々と続く。そしてロクな写真がない。

素晴らしい景色を見ながらはしる。ナビでは後30分程度で着く様だ。これなら30分程度の遅刻だ。あくまでこんな秘境に誰か居てくれたらの話だが。ところがしばらく走ると工事の方に止められる。「ここ今閉鎖したから次は11時50分に通れるよ」ちなみに今は11時2分だ。つまり先行していたゆうゆうさんとかはもう現着していて、我々はプラス50分の遅刻をする事になる。ギョエス!

慌てて別ルートを探すナナハンさん
何とか迂回路を発見!大分未整備な道で大きな枝がゴロゴロ。トリシティの3輪が本領発揮!

何とか遅刻しながらもめがね橋に着くと、なんと5名の視聴者様が!我々が1時間遅刻している間に雨に打たれながら待っていてくれたそうです、すみません!ここでは、昭和15年に作られた橋にみんなで登って遊びました。皆さまノリが良く楽しい!ナナハンくんしか喜ばないような石の橋で大興奮。記念撮影ののち解散となった。

めがね隊の皆さま。気合いは充分
めがね橋。古いが、丈夫だった。
めがね隊とみんなで橋に乗った。

めがね隊とのセッションの後は、山道を抜けて須崎に向かいます。途中ナナハンくんがカツオ屋さん?に電話するも、既に3時となっていたのでどこも閉まっている。唯一開いていた道の駅へ。

カツオ屋さんが中にある。
遂に2人でカツオを食す。
ラーメンも名物らしい。
そこからは一気に高松へ。一体今回何回給油したのだろう。後日まとめて公開します。

高松までは2時間、有料道路でどんどん進む。四国は大きいが、縦断できる便利な道。相変わらず景色は良くて飽きない。

おもしろ山が正面に。

夜7時に高松入り。めがね隊は先に着いたらしいが、雨でやられたらしい。そんなこんなで4日目は更けていくのだった。明日はいよいようどんを食す!